信濃鶴 蔵見学
毎年酒Trapに参加いただいている
信濃鶴を醸す
酒造株式会社長生社さんに
酒TRAP参加飲食店様と蔵見学に行ってきました。
建物は古く大正九年の物だそうです。
ただ蔵の内部はと言いますと清潔感があり凄く綺麗でびっくりすることばかりでした。
まずお酒を醸すのに重要な麹室は昔ながらのものと、ALLステンレスのもと2つあり、
すっげーの一言。
またお酒を醸すタンクもサーマルタンクがずらり。
お酒を搾る部屋は冷蔵庫の中で衛生的にも良いとのこと。
お酒はと言いますと
純米酒のみの製造で全て地元の美山錦を使用。
美山錦のみの使用にすることにより、美山錦の超プロフェッショナルなれるとのこと。
お米は年ごとによって違うことはもちろん、その都度も違うので即座に見極めて対応も可能に。
今でこそ純米のみ製造というと聞くことも多々ありますが当時は全国でもまだ珍しい事だったため、
純米蔵にするにあたり当時は凄く大変だったそうでかなりの苦労もあったそうです。
全国でも5番目ぐらいに早い純米蔵です。
かなりストイックにお酒を醸している印象でした。
第4回になる今年の酒Trapにも参加いただく信濃鶴さんの
お酒に対する情熱を改めて感じた蔵見学となりました。
みなさまのご参加をお待ちしております。
詳細はもう少しでお知らせできそうです。